史跡生野銀山
史跡/生野銀山
生野銀山は、大同2年(807年)に開坑され、天文11年(1542年)に本格的な採掘が始まりました。織田、豊臣、徳川それぞれの幕府直轄鉱山として栄え、銀や銅などの鉱物を数多く産出してきましたが、昭和48年(1973年)に閉山。現在は当時の模様を再現した観光施設として一般公開しています。 鉱石を掘っていた坑道を散策すると岩肌には鉱脈が見られ、電気仕掛けの人形が作業風景を再現しているなど、今となっては珍しい産業のことを楽しみながら学習できます。
鉱山資料館
生野銀山には3つの資料館が併設されています。江戸時代の鉱山立体模型をはじめ、鉱山の様子を詳しく描いた絵巻物や、鉱山の器具類などが展示されている「鉱山資料館」をはじめ、江戸時代、幕府に献上する上納銀ができるまでの製錬工程を電動人形で再現した「吹屋資料館」、国内産出の鉱物標本を展示している「生野鉱物館」(生野銀山文化ミュージアム)があります。
開坑1200年
平成19年(2007年)には生野銀山が発見された大同2年(807年)からちょうど1200年を向かえ、様々なイベントが展開されました。
生野銀山は、大同2年(807年)に開坑され、天文11年(1542年)に本格的な採掘が始まりました。織田、豊臣、徳川それぞれの幕府直轄鉱山として栄え、銀や銅などの鉱物を数多く産出してきましたが、昭和48年(1973年)に閉山。現在は当時の模様を再現した観光施設として一般公開しています。 鉱石を掘っていた坑道を散策すると岩肌には鉱脈が見られ、電気仕掛けの人形が作業風景を再現しているなど、今となっては珍しい産業のことを楽しみながら学習できます。
鉱山資料館
生野銀山には3つの資料館が併設されています。江戸時代の鉱山立体模型をはじめ、鉱山の様子を詳しく描いた絵巻物や、鉱山の器具類などが展示されている「鉱山資料館」をはじめ、江戸時代、幕府に献上する上納銀ができるまでの製錬工程を電動人形で再現した「吹屋資料館」、国内産出の鉱物標本を展示している「生野鉱物館」(生野銀山文化ミュージアム)があります。
開坑1200年
平成19年(2007年)には生野銀山が発見された大同2年(807年)からちょうど1200年を向かえ、様々なイベントが展開されました。
INFORMATION
営業時間
(4月~10月)9:10~17:20(最終入場16:40)
(11月) 9:10~16:50(最終入場16:10)
(12月~2月)9:40~16:20(最終入場15:40)
(3月) 9:40~16:50(最終入場16:10)
閉館40分前までにご入館ください。
※観覧所要時間:約40分
入場料
(個人)
※大人 1,200円
※小・中・高 600円
※小学生未満 無料
(団体)30名以上
※大人 1,000円
※小・中・高 500円
★坑道入場券で生野鉱物館も無料で見学いただけます。
★坑道内は車イス・ベビーカーfだ通行できます。
★ペット同伴で入場できます。
(11月) 9:10~16:50(最終入場16:10)
(12月~2月)9:40~16:20(最終入場15:40)
(3月) 9:40~16:50(最終入場16:10)
閉館40分前までにご入館ください。
※観覧所要時間:約40分
入場料
(個人)
※大人 1,200円
※小・中・高 600円
※小学生未満 無料
(団体)30名以上
※大人 1,000円
※小・中・高 500円
★坑道入場券で生野鉱物館も無料で見学いただけます。
★坑道内は車イス・ベビーカーfだ通行できます。
★ペット同伴で入場できます。
定休日
12月~2月の3ヶ月間のみ毎週火曜日
(但し、火曜日が祝祭日の場合翌日に振替)
年末年始
(但し、火曜日が祝祭日の場合翌日に振替)
年末年始
駐車場
あり(無料)普通車210台 大型バス10台)
〒679-3324 兵庫県朝来市生野町小野33-5
史跡生野銀山(株式会社シルバー生野)
TEL:079-679-2010
FAX:079-679-2755
E-mail:ginzan@poem.ocn.ne.jp
WebSite:http://www.ikuno-ginzan.co.jp/
史跡生野銀山(株式会社シルバー生野)
TEL:079-679-2010
FAX:079-679-2755
E-mail:ginzan@poem.ocn.ne.jp
WebSite:http://www.ikuno-ginzan.co.jp/
Facebook
Instagram