もち花作り 開催お知らせ
もち花の由来は、江戸時代に遡ります。枝につけた紅白の餅が、まるで、頭を垂れた稲穂のように今年も豊作でありますように、との願いを込めてつくったといわれます。
生野まちづくり工房井筒屋で、このような伝統的な正月の飾り物である「もち花」を作る催しに参加してみませんか。
杵と臼でついた紅白のお餅を、小さく丸めてクロモジの木につけていきます。
※要予約
※申し込みは12月14までに
※申し込み先:生野まちづくり工房井筒屋
☏079-679-4448
ご来場の際は、マスクの着用をお願いいたします。
また、飲食はありませんので、ご了承ください。
生野まちづくり工房井筒屋で、このような伝統的な正月の飾り物である「もち花」を作る催しに参加してみませんか。
杵と臼でついた紅白のお餅を、小さく丸めてクロモジの木につけていきます。
※要予約
※申し込みは12月14までに
※申し込み先:生野まちづくり工房井筒屋
☏079-679-4448
ご来場の際は、マスクの着用をお願いいたします。
また、飲食はありませんので、ご了承ください。
INFORMATION
日時
2022年12月17日(日)
午前10時30分頃から
午前10時30分頃から
場所
生野まちづくり工房井筒屋 (朝来市生野町口銀谷640)
料金
お一人様 2本まで
1本500円 要予約
1本500円 要予約
主催
生野まちづくり工房 井筒屋
TEL
079-679-4448 (生野まちづくり工房 井筒屋)
Facebook
Instagram